断食(ファスティング)で注意することとは
5252 view

断食(ファスティング)で注意することとは
断食中気をつけたい事も事前にチェック
ここではファスティングを行う際の注意点についてに解説します。
水分を十分にとる
断食はデトックス効果で老廃物が排出されますが、同時に水分も排出されてしまいます。
体内の水分が排出されやすい状態になるので、脱水症状にならないように積極的に水分を取りましょう。
体を温かくしておく
断食中は食物代謝活動がおさまり、体温が低下します。
体が冷えて風邪など引かないように注意しましょう。
簡単な運動を取り入れる
適度な運動は代謝を上げて脂肪の燃焼を促す上で効果的です。
激しい運動は脱水症状や貧血につながる可能性があるので、無理のない軽運動を行いましょう。
特にダイエットの効果を期待したいという人はおすすめです。
水だけの長期断食はおすすめしない
人間の体は、最低限のカロリーが入ってこなくなると、脂肪を燃焼させてエネルギーを作り出す働きがあります。
この燃焼の時にケトン体という成分が通常より多く生成され、血液が酸性化してしまいます。
健康な人間の身体はアルカリ性であり、血液が酸性化すると疲労感や吐き気など様々な体調不良が生じてきます。
そのため、断食中でも必要最低限のカロリーと、体に必要なビタミン・ミネラル、それらを生命活動へとつなげる酵素を摂取する必要があります。
ガムは食べない
断食中はガムも避けたほうがよいものです。
胃腸の中が空になっているために、胃液が分泌されて胃の粘膜を刺激することになります。
断食終了後の食事は少しずつ
断食の後ご飯を食べ過ぎないようにすることを注意しましょう。
ここで食べ過ぎてしまうと、胃腸に急な負担をかけることになってしまいます。
さらに回復食を高カロリーにしてしまうとリバウンドになってしまうこともあります。
食事を抜いた後は、胃腸に優しい消化のいいものを少しだけ食べるようにして、徐々に普通の食事に戻していくことが大切です。
生理中は避ける
断食中にはミネラル不足で貧血になるおそれがあります。
ですので生理中は避けたほうがいいでしょう。
実践する場合は十分な水分補給を心がけるとともに、ミネラル補給はしっかり行いましょう。
関連の記事一覧
こんな記事も気になりませんか?
掲示板
どなたでもご自由にご利用下さい。ただし悪質・不適切な内容は削除させて頂きます。
自由掲示板
- まだ書き込みはありません