断食(ファスティング)による精神的変化
9512 view

断食(ファスティング)による精神的変化
断食で精神的にも良い変化が
断食を行うと、心の部分にも変化があります。
断食療法という言葉もあるように、精神と身体の休息を促進し、人間が本来持っている自然でバランスのとれた健全で健康な心と身体を取り戻す事が出来ます。
身体が軽く元気になる
1日でも断食すれば、翌日には心身の爽快感を感じることができると思います。
体重減少で身体が軽いというだけでなく、活動を休めた内臓が休息し回復したためです。
体が常にだるい、疲れが取れないと悩んでいる人は是非試してみてください。
食のありがたみや幸福を感じれる
断食中は食事に制限が掛かります。
今まで好きなものを好きなだけ食べてきた生活はできません。
摂取できる一食一食が貴重なものになります。
それにより、食事に対してのありがたみや幸福を感じることができ今までの暴飲暴食を反省することができます。
薄味、自然な味を好むようになる
断食で長期間、最低限の補給しかしていない状況になると水の味すらよく感じられるようになります。
断食後は味覚が敏感になり、今までの通りの食事でも塩味、甘み、酸味などが鋭く感じられます。
私たち現代人は普段、味の濃いものなどを多く口にしているため、味覚が麻痺していると言われています。
断食で味覚の活動をいったん休止させることにより、再び正常な味覚が回復します。
また味覚嗅覚が過敏になり、化学的な食べ物に対しては美味しくなく感じます。
これらにより、今までの食生活を見直し、より健康的な食事を自然と選択できるようになります。
食事が少量で満足になる
断食では食事が少なくなるので胃袋が小さくなります。
当然、断食前とでは満腹になるまでの食事量が変わってきます。
また、味覚が敏感になるので少しの量の食事で満足できるようになります。
精神が研ぎ澄まされ集中力がアップする
断食の効果としてよく言われていることですが、精神が研ぎ澄まされ集中力がアップします。
精神的にも落ち着き、イライラや不満が出にくくなります。
慣れてくると空っぽの状態がとても心地よくなってきます。
関連の記事一覧
こんな記事も気になりませんか?
掲示板
どなたでもご自由にご利用下さい。ただし悪質・不適切な内容は削除させて頂きます。
自由掲示板
- まだ書き込みはありません