2023.12.02
25214
ファスティング(断食)合宿施設とは?利用メリットや滞在中の過ごし方を解説!

全国には、ファスティング(断食)やダイエットを目的とした合宿ができる施設というものがあります。
ここではそんなダイエット・ファスティング(断食)合宿について解説していきます。
目次
ファスティング(断食)合宿施設とは?

ファスティング(断食)滞在を行なえる施設のこと
「ファスティング(断食)合宿施設」とは、ファスティング(断食)を目的とした滞在を提供する施設のことです。
「断食道場」という言葉でも広く知られています。
専門家のサポートのもとで、初心者でも安心してファスティング(断食)を体験することができます。
また合宿ではなく、パーソナルな利用ができる施設もあります。
施設はどんなところ?

専門施設からリゾートホテルやお寺の宿坊までさまざま
ファスティング(断食)合宿はどういう施設が提供されているのでしょうか?
もっとも定番となるのは、ファスティング専門施設となり、全国には数十件ほどあります。
また、それ以外にもリゾートホテルや温泉宿、お寺の宿坊、ゲストハウスなど、さまざまな施設でも提供されています。
ファスティング(断食)合宿の魅力やメリットは?
ファスティング(断食)合宿にはたくさんの魅力やメリットがあります。
ここではそれらを解説していきましょう。
1.断食を最後までやり遂げやすい

ファスティング(断食)は、食欲に耐える忍耐力が求められます。
いざ、挑戦しても空腹に我慢できずに途中で挫折してしまったというのはよくあることです。
日常の生活環境の中では、プレッシャーもなく、誘惑も多く、モチベーションを維持するのは難しいところです。
しかし合宿では、誘惑のない環境の中に身を置くことができ、断食をやり遂げやすいことが一番の魅力です。
また、お金を支払って参加するので最後まであきらめない気持ちも持てます。
2.専門家サポートのもとで安心して実践できる

ファスティング(断食)は、やり方が間違っていると効果があまり得られなかったり体調を崩すこともあります。
施設では、専門家のサポートのもと正しいやり方で実践できるので、初心者でも安心して行なえるのが魅力です。
3.リラックスした時間を過ごせる

ファスティングは、精神的な療養も行なえることも魅力の一つとしてあります。
どのような施設でも、滞在者が心身ともにリラックスでき、休息できるような環境を提供されています。
自然の中で過ごしたり、温泉や岩盤浴でゆっくりしたり、癒し旅行のような感覚でリラックスできる時間を過ごせるのが魅力です。
4.ファスティングドリンクや回復食が提供される

多くの施設では、酵素ドリンクや、特製フレッシュジュースなど、ファスティングに適切なドリンクを提供してくれます。
基本的に固形物を口にできないファスティングの実践中は、このドリンクが、空腹感を紛らわして持続させてくれる大きな支えとなってくれます。
また断食終了後には、胃にやさしい回復食が提供されるのも魅力です。
4.さまざまな体験やプログラムも楽しめる

施設では、さまざまな体験やプログラムなどが楽しめるも魅力です。
ヨガ・ピラティスやエクササイズなどが定番ですが、トレッキングやSUPなどその土地柄を活かしたものもあります。
運動以外にもマクロビ料理教室や瞑想やセラピー体験なども行なえる施設もあります。
5.短期間でのダイエットも目指せる

施設によっては、ダイエットや痩身も目指す人向けのコースやプランも用意されています。
ファスティングでの食事制限と、適切な運動プログラムをこなすことで、短期間でのダイエットを目指せるのも魅力です。
ブライダルや旅行など、なんとかプロポーションを改善したいという時にも利用されています。
6.美活を兼ねてのファスティングもできる

施設によっては、エステやボディメイク、ハーブ蒸し、フェイシャル、リンパマッサージなど女性向けの美容メニューが用意された施設もあります。
ファスティングで体のリセットをしながら、美活もできるのが合宿施設の魅力です。
7.参加者との良い出会いやつながりも

合宿では、同じ目的を持った参加者と共に過ごすことになりますが、共に頑張る仲間がいることでモチベーションを継続させることができます。
また合宿後も交友を持てる新たな友人ができるなど、普段とは違うきっけの良い出会いが生まれるのも魅力です。
8.セルフファスティングに活かせる知識と経験が得られる

合宿で得られる知識や経験は、今後セルフファスティングを行なう場合にも大いに活かすことができます。
ファスティングは定期的に行なえば、より効果的なので、合宿終了後にもぜひセルフファスティングを続けていきましょう。
ファスティング(断食)合宿の滞在期間は?

ファスティング(断食)合宿の滞在期間は、プランやコースによってもさまざまですが2~4日間ほどが主流です。
中には一週間以上の長期滞在のコースや、市街施設では日帰りや通い利用のものなどもあります。
ファスティング(断食)合宿の費用はどれくらい?

ファスティング(断食)合宿の費用は、施設によっても違いますが、一日当たり5千円~3万円あたりとなります。
料金には、ファスティングドリンクや回復食、体験プログラムなどが一般的に含まれています。
近年は、優雅なリトリートステイを提供する高級志向の施設も人気を集めています。
ファスティング(断食)合宿の利用の流れは?
ここではファスティング(断食)合宿の利用の流れや滞在中の過ごし方を解説していきましょう。
1.希望の施設を探す

まずは『ファスキャン』で、希望に合う施設を探して見つけましょう。
訪れやすい自宅近辺で探しても良いですし、ちょっと旅行気分も味わえる遠方で探すのもおすすめです。
また、それぞれの施設によって特徴もあるので希望に合わせて選びましょう。
2.事前問い合わせ・予約

施設を決めた後は、予約をする前に気になることなどを事前に問い合わせておきましょう。
利用者も施設側も、後々のトラブルを起すことなく安心して進行できることになります。
内容の確認ができれば、希望のコースや日程で予約を行ないましょう。
2.チェックイン・オリエンテーション

決められた時間にチェックインをします。用意するものなど指示がある場合は忘れないよう注意しましょう。
チェックイン後は、施設スタッフによるオリエンテーションとして、施設の案内や、スケジュールの確認などがされます。
また、体重や体脂肪率などメディカルチェックを行ない目標目安などを決めることもあります。
3.プログラムに沿って活動

プログラムが用意されている場合は、タイムスケジュールに沿って運動やトレーニングなどの活動をこなしていきます。
ハードなものやソフトなものまでコースや施設によっても違いますが、利用者の体力にしっかりと合わせて実施されるので安心しましょう。
4.提供される食べ物・飲み物をとる

滞在中は、施設に提供される食べ物・飲み物のみで、過ごすことになります。
まったく何も食べないファスティングコースはあまりなく、酵素ドリンクやマクロビ食を摂りながら行なうのが現在の主流です。
5.フリータイムを過ごす

プログラム実施中以外の時間は、基本的にフリータイムとなり、自由に過ごすことになります。
周辺を散策してみたり、本をゆっくり読んだり、参加者とのコミュニケーションを楽しんだりできます。
また、施設によってはエステや修行体験など用意されているサービスやメニューも楽しめます。
6.バイタルチェック・チェックアウト

滞在の最後は、バイタルチェックや成果の振り返りをするなどした後、チェックアウトとなります。
合宿中の出会いでその後も交流がもてる友だちができたりすることもあります。
ファスティング(断食)合宿はこんな人におすすめです
1.ファスティングを安心して体験してみたい人

ファスティング未経験で、興味があるけど少し不安もあるという人に合宿はおすすめです。
専門家のサポートのもとで、適切なやり方で実践できるので、安心して挑戦することができます。
まずは、半断食や野菜スープ付きなどゆるめのプランを選ぶのも良いでしょう。
2.集中してファスティングをしたい人

自宅などの日常生活の中では、誘惑なども多くあり、モチベーション維持が難しいところです。
しかし、合宿ではファスティングに集中できる環境に身を置くことができるので、集中してファスティングを行ないたい人におすすめです。
3.体験やプログラムも楽しみつつファスティングしたい人

体験やプログラムも楽しみつつファスティングしたい人にも合宿がおすすめです。
施設によってさまざまですが、ヨガやピラティス、トレッキング、料理教室、セラピーなどの体験やプログラムが用意されています。
何かに没頭することで、断食中の空腹感を忘れて過ごせるのも嬉しいところです。
4.リトリート気分でファスティングしたい人

ファスティングを兼ねながら、ゆったりとリトリートステイを楽しめるのも魅力です。
少し自宅から離れた自然豊かな場所にある施設を選んで、旅行気分で利用するのも楽しいところです。
5.短期間でダイエット・痩身したい人

結婚式や旅行に向けて短期間でダイエット・痩身を目指したい人にも合宿はおすすめです。
ヨガや筋力トレーニング、ウォーキング、ジョギングなど適度な運動プログラムのあるコースを選びましょう。
有酸素運動を行なうことによって脂肪燃焼が促進され痩身効果が期待できます。
また、ダイエットコースは完全断食ではなく小食付きプランとなる場合が多いです。
6.美容を磨きながらファスティングしたい人

施設によっては、エステやフェイシャル、カッピングなどの美容メニューが用意されています。
滞在中に、美容磨きをしながらファスティングできるのも合宿利用のメリットです。
7.スピリチュアルな文化にも触れてみたい人

断食は、イスラム教やキリスト教、仏教、ヒンズー教などさまざまな宗教での教行ともなっています。
宿坊の断食道場などを利用すれば、滞在中に坐禅や瞑想などの修行体験ができたりします。
普段は接する機会のない宗教やスピリチュアルな文化に触れることができるのも合宿施設の魅力です。
また、利用者の宗教への勧誘を目的とするような施設はありませんので安心してください。
宿泊タイプ以外のものもある?

最近は宿泊以外でのファスティングサポートを行なう施設もあります。
美容サロンなどで店舗に通いながらの自宅で実践するタイプや、パソコンやスマホで遠隔でのカウンセリングや指導を受けながら行なうオンラインタイプのものが増えています。
宿泊する余裕がないという人でも普段の生活をしながら自宅でファスティングに挑戦できるのでおすすめです。
ファスティング(断食)合宿についてよくある質問
ファスティング(断食)合宿についてのよくあるご質問と回答をまとめています。
- 一人でも参加できますか?
- 利用者のほとんどは一人参加ですのでもちろん大丈夫です。友達同士で参加するのもよいでしょう。
- 断食未経験でも大丈夫ですか?
- もちろん大丈夫です。
多くの場合で特製ドリンクを食事に置き換えるなど、穏やかな方法を採用されているので未経験者でも安心して実践できます。
- どういう方が参加されていますか?
- 利用者の年齢層は幅広く、20~70代くらいまでさまざまです。
多くの場合女性が大半数ですが、男性の参加者ももちろんいます。
- 施設はどんなところにありますか?
- 施設は、都市部から離れた自然豊かな田舎にあることが多いです。
しかし、中にはアクセスの良い都市部にある施設もあります。
ファスキャンでは全国の施設を紹介していますのでぜひ参考してみてください。
- 部屋は共同ですか?個室ですか?
- 多くの施設では個室部屋が用意されています。
ただ、施設によっては共同部屋となる場合もあるので事前に確認ください。
- 合宿でどれくらい痩せますか?
-
個人差がありますが、2~3日の合宿で体重は1~4kg程度落ちますが、それは体内物がデトックスされたことによる副次的効果です。
断食による効果は、消化器官を休めて、新陳代謝を促し、痩せやすい体質に変化させることなので、その後の生活習慣を改善していくことを大切にしましょう。
またダイエットを目的とする場合は、運動プログラムのあるプランを選び、脂肪燃焼を図りながら過ごすのが良いでしょう。
- 男性でも参加できますか?
- 女性が大半となっていますが、男性の方も参加されているので安心ください。
ただし女性限定の施設もありますので事前に確認しておきましょう。
- 未成年でも参加できますか?
- 未成年者の利用ができるかは施設によって違いますので、施設に確認ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ファスティング合宿には、セルフファスティングにはない多くの魅力やメリットがあります。
興味を持ったという方は、当サイト『ファスキャン』で全国の施設を紹介しているので是非参考にしてくみてださいね!